子供たちの送り迎え

昨日、妻が出張中だったので、私が子供たちの送り迎えをしました。上の子と下の子が通っている保育園は別々で、しかも、両方の保育園が自宅から反対方向に位置しているので、まあまあ大変です。

まず、2人を連れて自宅から20分ほどかけて下の子の保育園へ行きました。その後、30分ほど車を走らせて上の子の保育園まで行き、そこから自宅に戻るのに約10分かかりました。結果的に、上の子は約50分間も車に乗りっぱなしになってしまったんです。

上の子は現在トイレトレーニング中で、車に乗っている間はオムツをしていないんです。50分近くも車に乗っていると、トイレを我慢できるのか心配になります。家を出る前に「トイレは大丈夫?」と確認するのですが、特に行きたくないと言われることが多いです。

また、一応チャイルドシートには防水シートを敷いていますが、何かあったときのための予防策です。チャイルドシートの掃除はなかなか大変で、すぐに匂いがついてしまうんですよね。できれば、漏らさないようにトレーニングを続けていくしかないのかなと思っています。

結局のところ、一番の対策は子供たちが車に乗っている時間を減らす工夫だと思います。夫婦で分担して送り迎えをするのが理想で、普段は朝だけそのようにしています。帰りは私が在宅時は分担ですが、出社時は妻に両方を迎えに行ってもらっているので、やはり心配ではあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました