妊娠判明後の流れ

2人目の子が今2歳半です。このまま順調に進めば、私自身は約3年半振りの子供の誕生となります。来てみれば出産まであっという間ですが、妊娠から出産までの流れを書いておきます。

妊娠の判明

検査薬で検査

この辺りは女性のほうが詳しいと思います。生理が遅れてそうな感じがあれば、まずは妊娠検査薬で検査します。
ドラッグストアで1000円程て売っていると思います。
陽性の精度は99%以上ということですので、陽性判定があればまず妊娠の可能性が高く、病院へ受診することになります。

病院で診断

病院で赤ちゃんの心拍が確認されると妊娠確定となります。あまり受診が早いと確認できず翌週に改めて受診ということもあります。
一方で妊娠初期は流産の確率も一定あり、検査薬が陽性でも心拍が確認できないこともあるようです。

母子手帳の交付

病院で診断を受けると、役所に行って母子手帳を発行してもらうことになります。
ここで、今後の受診や検査の説明があると思います。

月数(週数)の数え方

最後の月経の開始を0日としてそこから数えます。検査薬を使うタイミングが4~5週目と思います。
病院で心拍が確認できるのは6週目くらいのようです。
出産の時期は妊娠40週目です。母子手帳をもらってから9か月後ごろになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました